『相手の気持ちに寄り添える指導者』

こんにちは、富山店設計課の相澤です。

自分の趣味のひとつにバスケットボールがあります。
小学生の頃からバスケットボールをしており、今でも続けています。
ダンクを夢見て始めたバスケですが、未だにダンクを決めたことはありません。
小学生の頃は身長が伸びればきっと!!!と思っていましたが、もう身長が伸びることもないでしょう。

さて、そんな自分ですがここ数年は中学校のバスケットボール部のコーチという形でもバスケに携わっております。
先日、我が教え子たちの中学3年生の引退試合が行われました。
今までの教えが生かされ良い試合ができるのかハラハラしながら見守りました。
結果は…残念でしたが、子供たちのやり切った顔を見ると悔いはないようでした。
(密かに1番悔しがっていたのは自分かもしれません。笑)

IMG_1826

バスケでも仕事でもいつの間にか自分がプレイヤーから、「教える」という立場にいます。
「自分がこう教わったから」、「自分がこれで出来たから」、という教え方は簡単ですが、それでは相手には伝わらず、やらされ感だけが残ってしまうと思います。

教えていて感じることですが、「失敗を恐れて新しいことに挑戦できない」という子が多いように感じます。
かっこ悪い・恥ずかしいといった気持ちがあるからでしょうか?
もちろん自分も失敗は嫌ですし、できることなら避けていきたいです。
ですが、初めから全てできる人なんていませんし、失敗したほうが伸びることもあると思います。
失敗してもいいから挑戦したい!と思わせてあげられるような環境作りをしてあげたいと思います。

まだまだ経験の少ない子供たちにとっては指導者が全てに近いと思います。
一人ひとり得手不得手がありますし、成長するスピードやタイミングも違います。
自分が教わっている時には「なんでできないの?」「ちゃんとやれ」といった言葉を言われ、
聞くことが多かったと思います。
しかし、ただ高圧的に言われても、わかってないものはできないし、やる気がないわけじゃないのに何でそんな風に言われるのだろう?と感じることが多々ありました。

プレイヤーとして教わる側の気持ちも、コーチとして教える側の気持ちも経験できている今こそ、相手の気持ちに寄り添い一人ひとりの個性を活かせる指導者になりたいと思います。