『クレドの浸透を』 視野を広げて(行動指針No.8)

皆様こんにちは。改革リーダー2期生 製材事業部の澤田です。
ジメジメと暑い季節になり、不快指数が上がっているとは思いますが、水分補給を忘れずに、暴飲暴食をせず、健康管理に気を付けましょう。
思い起こせば改革リーダー2期生の研修は2019年・66期に受講させていただき、翌年よりメンバーが様々な形で集まり、2年以上にわたり活動してまいりました。
普段の業務では製材事業部から中々外に出る事のない私ですが、この活動を通じて、メンバーの方々と出会えたのは一つの大きな励みとなっております。

今回私からの紹介ですが、企業理念「高い視点で傾聴、熟考しよう」の行動指針である
『私は、お客様、会社、社会の進歩発展のために、様々な視点から傾聴、熟考します。』
について解説させていただきます。

具体的な行動は以下の3つです。
1.木材、建築、暮らしについて書籍やWeb、参考資料から学ぶ
2.自社の経営について、経営計画発表会や全体朝礼等、様々な機会から学ぶ
3.経済、社会の潮流について、新聞、メディア、書籍、Webから学ぶ

『木材、建築、暮らしについて書籍やWeb、参考資料から学ぶ』について
毎日の様に木材と向き合っている私ですが、仕事の中で見える事や学べることが全てではありません。仕事について学べる機会というのは他にも多くあります。
例えば新聞や書籍といった紙媒体です。
木材関係の新聞では『日刊木材新聞』、経済では『日本経済新聞』、住宅関係の雑誌では『新建ハウジング』 『日経アーキテクチャー』 『建築知識』、木材業界の情報で『木材建材ウィークリー』等があり、皆さんも一度は見たことがあると思います。
各事業部に置いてある物も多いので、是非手に取って読んでみてください。

他にも今はネットが普及していますので皆さんもスマホ等、Webでの学習が可能です。新聞等は殆どが電子版としてWebで閲覧可能ですし、新建ハウジングのWebマガジンもあります。
どちらも一部無料で閲覧できる部分がありますので興味本位で構わないので、覗いて見てください。
ウッドリンクもYouTubeで『家づくりラボ』チャンネルを月2回ほど更新しています。私は最近テレビよりもこのYouTubeで情報を得る事のほうが多いです。


↓ウッドリンクラボチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCqB8-slcmJne80M0nVP67ng/featured

ネットと従来のメディアの一番大きな差は検索機能だと思います。
自分の知りたい情報を入力し検索する事で、労なく様々な情報が山の様に湧き出てくるネットは仕事に活用する事で時短となり、抱えている問題の解決の糸口が見つかるかもしれません。分からない事を上司に聞く事はとても大事な事ですが、頼りすぎていては自分の成長につながりません。
自立的に学ぶ事を習慣化し、問題を自分で解決する力を身に付けましょう!!

『経済、社会の潮流について、新聞、メディア、書籍、Webから学ぶ』について
これは普段の業務だけでなく、立派な社会人として成長していくためにも必要な行動です。
特に書籍から得られるものは多いのではないでしょうか。歴史上で名を残すような偉人のお話、人生やビジネスにおいて成功者と呼ばれている方の考え方や生き方を学べる書籍が本屋さんに行けば沢山並んでいます。
ただ、活字に抵抗がある方はまずはYouTubeなどの動画を閲覧したり、漫画などになっているものも多くありますので探してみるのもいいでしょう。
現在ウッドリンクでは社内木鶏会という取り組みを月1回開催しています。そこではある月刊誌を購読し、感想文を書いて皆の前で発表するという会です。
ここで読まれている月刊誌が『致知』です。
私の最初の印象はずいぶんと難しく、自分の人生とかかわりのない様な雑誌だなあと感じました。しかし、この木鶏会に参加していく中で感じ方が徐々に変わっていき、仕事や生活の中で役立てる事が出来るようになってきました。そうなると致知の内容も「分からない・つまらない」から、「面白い・興味深い」に変わっていきました。
ちなみに改革リーダー二期生のおすすめ書籍は
『黒字化せよ』 『カモメになったペンギン』 『生産性』 『このままだと日本に未来はないよね』 『運気を引き寄せるリーダー7つの心得』 『ポジティブの教科書』 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーのマネジメントを読んだら』 『7つの習慣』 『アドラー心理学』 『論語と算盤』 等々、多くの書物を多く読むことで実りある豊かな人生を歩むことが出来ると思います。

『自社の経営について、経営計画発表会や全体朝礼等、様々な機会から学ぶ』について
皆さんはウッドリンクの年間売り上げを把握していますか?
皆さんはウッドリンクの経常利益や利益率を把握していますか?
皆さんは今期の自部門の計画を覚えていますか?
実はこれらの数値は必ず社内での発表があります。
新年度方針発表会と経営計画発表会です。
毎年1月と4月に開催される各発表会ですがそこでは必ず事業部別の売り上げや経常利益、今後の方針発表が原野社長よりプレゼンされます。
昨年比や計画比、我々の業界が年々どの様に変化していくかを詳しく分析され、非常に勉強になります。これはウッドリンクの社員でないと得られない事です。
もう一つの学べる大きなチャンスが全体朝礼です。半期の結果と進捗の発表をメインとし、今期の様々な取り組みが発表されます。
過去の例を挙げると
・主体変容について
・ETUSUSについて
・木絆QC活動について
・完全週休二日制度と計画有給制度について
・木絆採用について
・1on1Mについて
・社内ハラスメントについて
昨今の取り組みですが、何れもしっかりと現状のウッドリンク業務と合致しており、各事業部での取り組みもそこから波及する事が多くあります。
よく、個人の行動計画や目標設定を作成するのを悩んでいる人を見かけるのですが、是非これらの行事での方針や数値を参考にしてください。
そうする事で皆さんのKPIがウッドリンクのKGIに繋がり、大きな利益を生み、社会貢献をする事に繋がります。

以上が『私は、お客様、会社、社会の進歩発展のために、様々な視点から傾聴、熟考します。』の行動指針の解説となります。
皆さんも様々な媒体から情報を収集し、真実を見極めて活用する事で立派な社会人に成長していきましょう。